⛩七五三おめでとう⛩

11月15日は七五三の日ですね。みそらこども園では前日の14日に、園全体でピッコロさんの3歳の成長をお祝いしました。

当日はいつもと異なる服装で登園したこともあり、喜びとわくわくしている姿が見られ、子どもたちらしいとても可愛い一面を見ることが出来ました!

今年の七五三集会では、無理なく楽しみつつ『こんなことが出来るようになったよ』の子どもたちの姿から…大好きな音遊びでもある『どんぐりころころ』『大きな栗の木の下で』『手をたたきましょう』の歌と手遊びを行っていきました。

『どんぐりころころ』

どんぐりが転がっていく様子を両手で表現したり、身体を揺らしたりしながら楽しむことができました!

『大きな栗の木の下で』

大きなくり、小さなくり、かたいくり…色々なリズムに合わせて楽しみました!声の大きさや身振りの大きさなどを変えながら行う姿がとても可愛かったです♪

『手をたたきましょう』

タン、タン、タン♪の3拍をしっかりと聞き、手拍子をすることが出来ていました!笑う、怒る、泣くの表情では、それぞれの個性が豊かに表現され、とても面白かったです!

歌うことや手遊びが好きな子どもたちは、リズムに合わせながら楽しむことが出来ました♪

「ミュージック、スタ~ト!!」

どんぐりころころの歌に合わせて楽しみました。全クラスが見ている中、緊張しながらも表現をすることが出来ました!

”どじょうがでてきてこんにちは~♪”

『大きな栗の木の下で』では、全身を使いながら行うことができました!

みんなに見守られ、緊張や不安そうな様子も見られましたが、誰一人泣くことなくやりきる姿にとても成長を感じました♡

一生懸命な姿がとても可愛かったです!今後も様々な季節の歌を取り入れながら、季節の移り変わりを感じたり、音に触れる機会を作ったりしていきたいと思います。

しちごさんおめでとうピッコロさん!

最後はマーチさんにお祝いの言葉とトンネルのお見送りをしてもらいました!

「おめでと~!」「また遊ぼうね~!」と声を掛けられ、とても嬉しそうにしていたピッコロさんです!

園庭や食事の際に年上の子に憧れを持ち「赤いねえねは?」「チェロさんはどこにいるの~?」など意識する子もいる為、チェロさんに向けて期待感を持てるように言葉を掛けたり、異年齢での交流を深めたりしていきたいなと思います。

マーチさんがお見送りしてくれました♪

お兄さん、お姉さんありがとう!

七五三といえば神社にお参りですね!近所の白山神社にみんなでお参りに行きました。

初めて歩いて行った神社でしたが足取りもしっかりと、ここでも成長を感じることができました。

「「これからも成長をみまもっていてください!」」

これからも見守っていてね♪

お散歩から帰ると、七五三の日限定のみそら神社が建っていました。

みそら神社の参道には、試練のようなケンケンパが…。子どもたちは真剣に輪っかの上をジャンプし、園長先生の元へと進むと…

大きくジャンプ!もう一回ジャンプ!

園長先生にお祈りしてもらい、千歳飴袋をいただきました

千歳飴を受け取り、とても嬉しそうな子どもたちでした🍬

今回の七五三では。成長を喜ぶことを第一に歌や手遊びを行っていきました。日々の遊びの中の内容だったこともあり、無理なく楽しむ姿が見られて安心しました!

心も体も成長した子どもたちの姿に嬉しい気持ちでいっぱいです。七五三も無事に終え、チェロさんに一歩近づくことが出来たかな…?

残りのピッコロさん生活もたくさん遊んで楽しんでいきたいです♪

関連記事

  1. ひな祭り集会🎎🌸

  2. 🎅クリスマス集会🎅

  3. 🍂🍙チェロお楽しみワクワクD…

  4. みそら夏祭り~きて!みて!おどろく!みそらサイエンス~

  5. 🍊フォルテ・マーチお楽しみわくわくDay&#…

  6. Merry Christmas🎄

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP