🍹6月のフォルテさん🍹

晴れたり雨が降ったりと季節の移り変わりが多い季節になりました。子どもたちは季節の変化を感じながら、園庭や室内でも汗をきらきら光らせ様々な遊びを元気いっぱい楽しんでいます。

集団遊びでは嬉しさや楽しさ等様々な感情を感じているフォルテさん。負けてしまい悔しさで涙を流すこともありましたが、そのたびに「次は頑張る!!」と少しずつ気持ちを立て直し、また笑顔で前を向く姿に成長を感じました。

先月から夢中になっている泥団子作り。そんなフォルテさんがさらに楽しめるようにと、泥団子用の新しい土を用意しました。土を見るなり、「早く作りたい」「ピカピカの泥団子にする」と目を輝かせていた子どもたち。

早速泥団子作りがスタートしました。まずはバケツに入った土をふるいにかけ大きな土のかたまりとさらさらな土に分けていきます。慎重に丁寧に真剣な表情で行っていました。

丁寧に真剣に!目指せさらさら!

あっ…見て見て!こんな大きなかたまりが!!

次は水を入れて泥団子に丸めていきます。「ちょっとずつ水を入れよう」「もっと入れたほうがいいね」とグループの友だちと試行錯誤しながら水の量を調節しいくフォルテさん。「大きいの作る!」「小さくてかわいいのがいいな」と作る大きさも様々。子どもたちのこだわりや個性が表れていて「この子らしいなぁ…」と見ていて微笑ましかったです。。そしてさらさらの砂を指先でつけて磨き、ツヤが出るまでじっくり擦っていきます。「見て見てピカピカになってきたよ」と喜び合う姿も見られました。

泥まみれになりながら泥団子作りに全力投球!!

ピカピカ目指して丁寧に仕上げます!!

暑い日が増えてきたので、色水遊びに向けて色水作りを楽しみました。「水を入れる人」「絵の具を入れる人」「振って混ぜる人」とそれぞれの役割を自分たちで決めて取り組んだ色水作り。色がだんだん混ざっていく様子に「うわ~すごい!!きれいきれい」「カルピスになったよ!!」と大盛り上がり!!「もう少し絵の具を入れてみよう」「もっと振ってみよう!」と声をかけ合いながら力を合わせて1本1本色水を完成させていきました。

振って振って!!!楽しい☺

見て見て~手が大変!!真っ赤に!!

そして色水遊びスタート!!白・赤・黄・青の色水を自由に混ぜ合わせ、色が変わっていく様子に興味津々👀作った色水を見せ合うと「この色良いね!!」「○○ちゃんも作りたい!!」と友だちと教え合ったり「白を入れたらいちごミルクになったよ~」「赤と黄色を混ぜたらオレンジジュース出来た」と自分なりに考えて試したりと夢中になって遊ぶフォルテさん。試してみて「あれ!?ちょっと違った」なんてこともありましたが、それも楽しい発見。出来上がった色水を手に「いらっしゃいませ~」とジュース屋さんもオープンしました!どんな色になるか想像しながらたっぷり色遊びを楽しんでいたフォルテさんです。

なんかすごい色ができたよ!!

ジュース屋さんみんなでオープン!!

泥の感触、水の冷たさや色の不思議に触れながら五感を使って思いきり楽しむことが出来ました!7月は夏の遊びがもっと広がっていく季節。たくさん遊んでたくさん笑って楽しい夏を過ごしていきたいと思います!!

関連記事

  1. 11月のハープさん🍁

  2. 2月のピアノさん♪

  3. 🐸6月のピアノさん🐌

  4. マーチさんになったよ♪ ~4月~

  5. 元気いっぱい★フォルテさん!!~8月~

  6. 🎄12月のピアノさん🎄

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP