8月に入り、より一層暑くなりましたね。セミの鳴き声に負けないくらい元気いっぱいのピアノさんです。
身体を動かすことが大好き!そんなピアノさんは、戸外で水遊びやよーいドンをしたり、お部屋ではリズム体操や運動遊びをしたりと、夢中になって遊んでいますよ!
水遊びの経験を重ね水の冷たさや感触にも慣れてきた子どもたち。手でバシャバシャと水しぶきをあげて顔に掛かることを楽しんだり、色水で混ざる不思議さを味わったりしています。
最近では、見立て遊びや簡単なごっこ遊びに興味を持っている子どもたち。色水遊びではいつの間にか美味しそうなジュース屋さんがOPENしていました🍹お友だちと「どうぞ」「ジャー」と言葉のやり取りも楽しんでいます。
暑い日が続き室内で過ごすことも増えましたが、思いきり体を動かして楽しんでいます。ピアノさんの大好きなリズム体操では、ポンポンを付けて「キラキラ~✨」と嬉しそうに腕を揺らす姿が…♪引き続き楽しみながら新しい曲にも挑戦していきたいです☆
【ごっこ遊び】
言葉のやり取りや友だちと一緒に遊ぶことが増え、ごっこ遊びやなりきり遊びを楽しんでいます。先生たちお手製の手作りおもちゃで夢中になっていますよ!
お医者さんごっこでは、病院に行った経験からか、聴診器や注射器の使い方を知っていて、上手に遊ぶ姿が見られ驚きました。人形を赤ちゃんに見立て「大丈夫?」と問いかけたり、トントンと優しく寝かしつけする様子が見られ微笑ましかったです♡
消防士さんごっこでは、歌や絵本を通して消防車が大人気!ということもあり、なりきりおもちゃを用意すると、一斉に集まるピアノさんでした。「火を消しに行くよ!」と先生の掛け声でホースを持ってなりきることを楽しみました。涼しくなってきたら、消防署にもお出掛けしたいと思います🚒
【異年齢交流】
8月の夏祭りでは、ピッコロさんのブースを楽しみ、お兄さん・お姉さんとの交流を楽しんだピアノさん。優しくしてもらったことに嬉しそうな表情が見られたり、ドキドキしていたりと子どもたちにとって良い刺激を貰えたように思います。後日チェロさんのブースにもお出掛けし、夏祭りの余韻を楽しんでいきました。
初めは、緊張で先生から離れようとしない姿も見られましたが、お部屋に戻る頃には、帰りたくない~とチェロさんの手を握りしめていました😆「こっちだよ」「こうやってやるんだよ」と、とっても優しいチェロさんと一緒に遊ぶことができて、大喜びのピアノさんでした♡
夏祭りの様子は『みそら夏祭り2025』のHPにも載っていますのでぜひ見てくださいね!
8月も夏らしい遊びに異年齢交流とたくさんの体験を子どもたちと一緒に楽しむことができました。9月はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです♪